赤鬼と青鬼

家族三人で暮らす。栃木と茨城の間で生活を楽しむ。無理はしない。ゆっくり歩く。

赤鬼青鬼のおかず屋さん!カボチャを煮ながらお弁当のオカズをつくります!

読んでほしい記事一覧

こんにちは!赤鬼です!

今月も来ました。我が家のお弁当のオカズをいっぱい作る赤鬼青鬼のお弁当のおかず屋さんです。毎月一回は行いますが、お祭りのように青鬼さんと料理をつくります。この写真を撮った時は丁度7月下旬の一番暑い土曜日でした。揚げ物が辛かった(笑)部屋の中が35℃以上はあるんではないかと思うぐらい。でも月一回揚げ物を済ませてしまえば一か月が楽ちんなのでよしとしましょう。

皆さんカボチャ好きですか?我が家はカボチャを食べる時は甘辛く煮ます。どちらかと言えば甘めが好み。

それでは、カボチャを煮ていきます。カボチャの煮物は冷凍保存もできるので便利です。朝の忙しい時に冷凍庫から出して電子レンジでですむのでとても便利。お弁当にいれたりとても便利で美味しいですよね。

どんな煮方が好きですか?水分たっぷりにトロトロに煮るタイプ?ほくほくに水分をあまり使わないで煮るタイプですか?

私はほくほくで水分があまり出ないように煮るのが好きです。しかしながらに青鬼さんは水分たっぷりのトロトロが好みのようです。お母さんの家庭の味って出るんですね。赤鬼ママーンはホクホクで青鬼ママーンはトロトロでした。ムスメちゃんはどちらの煮方が好みになるか楽しみでもあります。

そんなことでカボチャの煮方もなかなか難しく、好みも別れるので煮るのに難しい料理だと思います。本日は青鬼さんが好きなトロトロで煮てあげようと思います。

本日使うのは栗カボチャ系で今ぐらいが収穫の時期になると思います。カボチャは不思議なもので収穫してすぐに食べても水分が多く2か月から3か月ぐらい寝かせた方が美味しく食べられるらしいですね。貰ったカボチャも7月に出来たばかりなので、寝かせておこうと考えたんですが、カボチャを見ていたら食べてもらいたそうだったので食べました(笑)

用意するもの

  • カボチャ 600g
  • 醤油 大さじ3
  • 酒大 さじ3
  • 味醂 大さじ3
  • 砂糖 40g

※調味料は各自調整をしてください。とくに砂糖は味見をしながら自分の好みにいれてくださいね。

カボチャを切っていきます。まずカボチャを四分割にして中の種やワタを硬いスプーンでとってください。ワタも綺麗に取ってあげたほうが美味しく出来上がります!

注意

カボチャは非常に硬いので力を入れて切ります。安全考慮して切ってください。

f:id:akaoniaooni:20170717181411j:image

食べやすい大きさに切ってください。一つ一つの大きさは均等に切ってあげると煮た時にムラなく煮付けられます。

f:id:akaoniaooni:20170717181438j:image

今回はフライパンで煮ました。深いフライパンって便利!カボチャをフライパンに入れて。

f:id:akaoniaooni:20170717181456j:image

調味料を全部入れて

  • 醤油 大さじ3
  • 酒大 さじ3
  • 味醂 大さじ3
  • 砂糖 40g

f:id:akaoniaooni:20170717181518j:image

上から落し蓋をして煮ていきます。中火で沸騰させたら弱火と中火の間で煮ていきました。今回落し蓋にアルミを使いましたが、やはりキッチンペーパーのほうがいいです。その辺は変更してみてください。煮ている時はあまり動かさないほうがいいとおもいます。f:id:akaoniaooni:20170717181545j:image

カボチャにお箸がさせたらOK!盛り付けて出来上がり!!

f:id:akaoniaooni:20170717181616j:image

冷えたら冷凍用のジッパーの付いた袋に入れて冷凍してください。食べる時はお皿に食べる分だけとってラップをしてチンで食べられます!f:id:akaoniaooni:20170717181601j:image

インゲンも大量にもらったので湯がいて冷凍保存です!冷凍保存をするときは固めに茹でてあげるのがコツだとおもいます!f:id:akaoniaooni:20170717182753j:image

唐揚げを今回冷凍保存しました。ポイントはきちんと冷ましてから袋に入れる事だとおもいます。中途半端に熱を持っていると冷凍した時、袋の中が霜で真っ白になってしまいました。

f:id:akaoniaooni:20170717182814j:image

チキンのフライは業務スーパーで買ってきたものです!f:id:akaoniaooni:20170717182832j:image

メンチかつも業務スーパーのもの!f:id:akaoniaooni:20170717182848j:image

キュウリの漬物!下記のリンクで作っているので良かったらみてください!

akaoniaooni.hatenadiary.com

f:id:akaoniaooni:20170717182909j:image

そんな事をやっている間におかずたちができあがってきました!二品はこのブログでも紹介したものが入っているので良かったら見てくださいね。

akaoniaooni.hatenadiary.com

f:id:akaoniaooni:20170717182116j:image

お知らせ

Snapmart(スナップマート)でiPhoneで撮った写真を販売しております。買ってくれとは言いません。少しでも良い写真がありましたらイイネ!お願いします。私のモチベーションが保てます。

鬼の宣言!保健所に自分のお店の話を聞きに行ってきました!その2

読んでほしい記事一覧

こんにちは!赤鬼です!

今回は鬼の宣言!シリーズです!

先日もお話しましたが、私赤鬼は今テイクアウトのお店を開こうとしております。なるべく資金をかけずをモットーに日々お店を開くために勉強をしています。

お品書き

前回は・・・。

akaoniaooni.hatenadiary.com

という事で記事をかきました。記事の内で「開店までの準備と調べておかないといけない事」という事で5つの上げました。

開店までの準備と調べておかないといけない事

  1. 店舗の設計・施工計画
    ・内外装 ・厨房設備 ・空調設備 ・電気 ・ガス ・水道
  2. 食器・備品の計画(リストアップ)
    ・調理器具 ・食器(厨房用) ・事務用品
  3. メニュー計画
    ・メニュープラン作成 ・使用食材の確認 ・試作 ・食材の仕入れ業者を探す(納品条件の確認、価格交渉)
  4. プロモーション
    ・広告、販促ツール(チラシ、パンフレット)・インターネットによる販促
  5. 様々な許可等をしらべる

本日は1番の「店舗の設計・施工計画」について最寄りの小山市健康福祉センター(県南保健所)生活衛生課の方に出向き色々なお話を聞いてきました。

私も初めての事で少し緊張をしています(笑)

f:id:akaoniaooni:20170728151200j:image

まず事前に電話を掛けて下記の項目を話して直接出向いていいものか確認をしました。

  • テイクアウトのお店をやりたい事
  • 店舗を作るための施設基準の概要を聞きたい事

生活衛生課にはやはり同じように食品販売をしたいお店を開きたいなどで相談に来ているようでした。基本的に生活衛生課には予約をしないでも相談に行くことができます。

基本朝の9時ぐらいから5時ぐらいまでやっていますが、4時30分までには入ってもらいたいという事でした。

小山市健康福祉センター(県南保健所)生活衛生課へお話を聞きに行きました。

緊張したのはドアを開ける時が一番緊張をしました。正直右も左もわからないのですから当然と言ったら当然です。しかし、いざドアを開けてしまうと覚悟もきまります。(笑)

ドアを開けると広い職員室のような場所でした。女性の方が対応してくださいました。基本的に氏名や電話番号を聞かれどの様な形態のお店を開きたいのかを聞かれ用紙に記入してくれます。次回からこの用紙をみて対応してくれるのだと思います。

食品を売るお店をしたい方はまずは保健所の扉をたたいた方がいい。

まずお話を聞いてみた中で一番初めに聞いた事が、電話でも言っておりましたが、やはり皆さんネットや本で勉強して来るみたいです。私も今回色々なネットや本を見ながら勉強しました。しかし、お店を出すために営業許可を取るには各県で規定の微妙な違いがあるようです。まずは、直接保健所の方に相談をしてその県にあった規定を理解することが一番の近道だと思いました。

直接行った方がいいと言っても、ある程度自分のやりたい事を固めておこう。

さっきは直接聞きに行った方が良いと書きましたがある程度は自分の考えを固めていった方がいいです。

  • まずは何を売りたいか?
  • どの様な営業形態になるのか?
  • 店舗の形態はどのようなものか?
  • どのような場所に作るのか、借りるのか?

ある程度決めておくと話が進みやすくなります。ある程度は考えていきましょう!これだけの相談でも1時間ぐらいはかかりました。本当にためになりました。

次回は図面相談になります。

今回保健所でお話を聞いた事により計画が立てやすくなりました。やはり店舗を建てる前や内装を作る前には必ず最寄りの保健所の図面相談を行う事が大事です。いきなり店舗を建ててしまったり、賃貸で内装をいじってしまってから営業許可をもらうための規定に合わないとなると直すのにお金が無駄にかかってしまいます。かならず図面相談をすることにします。

ざっくりと施設基準の概要(飲食店営業)を紹介します。

あくまでも栃木県の施設基準の概要になりますので、他県の方は最寄りの保健所にて概要の確認をしてください。

換気扇とフード

  • ガスレンジのそばには換気装置を設ける事
  • 油ものなどの調理内容に応じてフードとグリスフィルターを設けてください。
  • フード、ダクトの上部はホコリがたまらないようにしてください。

流し(シンク)

  • 2槽以上ある事、3槽式である事が望ましい。蛇口はシンク1槽につき1栓以上。
  • 井戸水を使用の場合は、塩素滅菌器を設置し、水質検査に合格しないと営業許可はでません。
  • 水道水が来ている場合は水道水を使用する事
  • 床排水溝とグリストラップは必要に応じて設けてください。

調理場の床と壁

  • 床は耐水性の材料であること。排水溝がある事が望ましい。
  • 壁は床から1メートル程度は耐水性の材料であること(なるべくは壁全体を耐水性のクロスなどを施工した方が良い)

天井と壁

  • 平らで清掃がしやすい明るい色である事

食器戸棚

  • 食器具が全部入って戸が閉まる事
  • 吊り戸棚の上部はほこりがたまりやすいので天井までふさいでください。

区画

  • 店舗と住宅、店舗と休憩室等はドアで完全に区画すること
  • 調理場と客席はドア等で明確に区画する事(アコーディオンカーテン不可)

手洗いの器と消毒容器

  • 調理場用、客席用、トイレ用の3か所以上、手洗い器、消毒容器を設ける事
  • 手洗い容器の大きさはL5(28センチ×40センチ)以上とすること
  • 蛇口は足ふみ式か自動式が望ましい。

冷蔵庫

  • 業務用冷蔵庫を使用することが望ましい
  • 家庭用を使用する場合は隔測温度計を設置すること

網戸

  • 調理場とトイレの窓に網戸を設ける事

ゴミ容器

  • ふた付きのポリバケツ等を使用する事

その他

  • 調理場を通路として使用するような配置は不可
  • 従業員専用トイレを設けてある場合、調理場からドア1枚で便器があるような配置は不可。間に洗面所等を設ける事。

上記の事を踏まえた店舗の設計を行っていこうとおもいます。予定は八月は設計段階にはいります。

最後に

八月の予定は店舗の設計をして他店調査をできればいいと思っています。色々な場所の焼き鳥を食べに行きたいと考えています。

鬼の宣言!シーリズ一覧

第2話

akaoniaooni.hatenadiary.com

第1話

akaoniaooni.hatenadiary.com

お知らせ

Snapmart(スナップマート)でiPhoneで撮った写真を販売しております。買ってくれとは言いません。少しでも良い写真がありましたらイイネ!お願いします。私のモチベーションが保てます。

夏野菜をいっぱい貰って食べきれない?!青鬼さんが大好きな夏野菜の南蛮漬けレシピ!

読んでほしい記事一覧

こんにちは!赤鬼です。

今日は奥さん青鬼に作ってあげると喜ぶ料理の紹介です!

今年の夏は梅雨も短かった気がします。個人的には梅雨は短くてよいのですが、ニュースなどでダムの水が少なくなっていると聞くとそんなわけにはいかないんでしょうね。

ダムと言えば私は山奥のダムを見に行くのが好きです。なんとなくあの大きな建造物を上からみていると怖いんですが見入ってしまうんです。ダムカードなんかも集めています。そのお話はまた後ほど!

先日、青鬼の実家からたくさんの夏の野菜をいただきました。本格的にキュウリとナスとトマトができて我が家の家計に大助かりです!せっかく野菜がいっぱいあるので今回は・・・青鬼さんが大好きな夏野菜の南蛮漬けを作っていきたいとおもいます。たまにこの南蛮漬けをつくりますが、青鬼さんはとても気に入ってくれています。夕食にだすとそればかり食べて、私が食べようとすると無くなってしまいます(笑)まあ、いっぱい食べてくれるのは嬉しいので良しとしています。

今回の料理は日持ちもするし色々な料理にのせるだけでちょっと豪華に見せることができます。ビールのあてにするのもいいかもしれませんね。

f:id:akaoniaooni:20170717181702j:image

用意するもの

  •  大さじ8

  •  200cc

  •  小さじ2

  • 砂糖 大さじ3

  • しょうゆ 大さじ2

  •  フライパンの大きさによります。

  • 鷹の爪 2本

  • たまねぎ 150g

  • ニンジン 150g

  • ナス 中7本~

  • ピーマン 中3個

  • かぼちゃ 小4分の一

※この量は我が家が少しづつ食べて一週間で食べきる量です。まずは半分ぐらいの量で試しに作って見てください。

ナスはヘタをとって半分に切って1㎝ぐらいの短冊切りにしておいてください。水にしたしておきましょう!ピーマンも半分にきって種とヘタを取って1㎝の短冊切りにしておきます。ピーマンの写真撮り忘れました(笑)

f:id:akaoniaooni:20170726190326j:image

それから深めのフライパンに油を入れてます。油の量はフライパンのなべ底に油がたまるぐらいにしてください。多めの油を使うのがポイントです。ある程度フライパンが温まったら水気を拭いたナスを並べて焼いていきます。結構油を使うので少なくなったら継ぎ足してください。素揚げ的な工程になります。

両面焼き終わったらお皿にクッキングペーパーを敷いたお皿にナスを置いてお行きます。ピーマンは多めの油でササっと炒めてちょっと生かな?ぐらいのところで別のお皿にとってください。少し生っぽくても予熱で火が通ります。

カボチャは電子レンジで5分から10分ぐらい加熱をしてください。柔らかくなったらOKです。

f:id:akaoniaooni:20170726190104j:image

  •  大さじ8
  •  200cc
  •  小さじ2
  • 砂糖 大さじ3
  • しょうゆ 大さじ2
  • 鷹の爪 2本

を混ぜ合わせて調味料をつくってください。

ニンジンは千切りに、タマネギは半分に切って薄くスライスしてください。

f:id:akaoniaooni:20170717181751j:image

 混ぜ合わせた調味料の中にニンジン玉ねぎ炒めておいたピーマンをいれてください。f:id:akaoniaooni:20170717181811j:image

 深めのタッパーにさっき焼いておいたナスの半分を敷き詰めます。全部敷き詰めないでくださいね。二層にしたいと思います。f:id:akaoniaooni:20170717181909j:image

ナスの上にさっき電子レンジで柔らかくしておいたカボチャを敷き詰めてください。

f:id:akaoniaooni:20170717181930j:image

カボチャの上にさっき作った合わせ調味料とニンジン玉ねぎをのせます。

f:id:akaoniaooni:20170717181947j:image

 二層目に入ります。ナスをのせて。f:id:akaoniaooni:20170717182004j:image

 カボチャをのせて。f:id:akaoniaooni:20170717182021j:image

上から合わせ調味料と野菜をのせます。残った調味料も全て入れてください。冷蔵庫に入れる温度になったら冷蔵庫にいれて1日つけておきます。ニンジンと玉ねぎがしんなりしてたら食べごろです。

f:id:akaoniaooni:20170717182053j:image

せっかくですので、鳥の唐揚げを揚げて脇に夏野菜の南蛮漬けを盛り付けてみました。

f:id:akaoniaooni:20170717182718j:image

周りにササっとラー油を垂らして見た目に綺麗になりますね。

出来上がり!

f:id:akaoniaooni:20170717182729j:image

最後に

今回の料理は夏バテで食欲がない場合でもさっぱりと食べられると思います。素麵や冷や麦などの麺類にも上からのせて食べるとちょっと酢がきいて美味しいです。

まだまだ暑い夏はこれからですね。暑い夏を乗り切るにはやはり酢が一番かな??

お知らせ

Snapmart(スナップマート)でiPhoneで撮った写真を販売しております。買ってくれとは言いません。少しでも良い写真がありましたらイイネ!お願いします。私のモチベーションが保てます。

ぎゃ~~やられた!蛭に血を吸われてしまった時の対策方法。

読んでほしい記事一覧

こんにちは!赤鬼です。

今回は前回のつづき!

「夏だ!川遊びだ!大切な人の身を守る道具のご紹介!」でヒルに血を吸われてしまった事を報告しました。ヒルに血を吸われたからと言ってそこまで驚くことないのですが、正直初めての方はヒルの容姿がかなりパンチが利いてる事から正直焦ると思います。そこでヒルに血を吸われた時の対処方法を書いておこうと思います。

akaoniaooni.hatenadiary.com

思いっきりヒルに血を吸われてしまいました

今回は思いっきりヒルに血を吸われてしまいました。今回は固定のサンダルをはいたのがまずかった(笑)是非にマリンシューズなどフィットする靴を買っといた方がいいです。

ヒルに吸血された経験はありますか?ヒルに吸血されると言っても痛みなど一切ありません。むしろ吸われている事にきずかないのです。ヒルの唾液成分(ヒルジン?)には麻酔のような効果があるようでそのせいで痛みがないらしいです。厄介なのはヒルに吸われた傷口はヒルの唾液成分の中に入っている血液を凝固を妨げる成分で血がなかなか止まらないという事です。わたしの傷口もなかなか血がとまりませんでした。

ヒルに吸血された時どうすれば??

持っておいた方がいい物

まずは、ヒル事態に消毒用アルコールや塩をかけましょう。アルコールティッシュでつまんで取るのもOKです。防虫剤を直接かけるのも効果があるようです。

それらをかける事によって簡単にとれます。

今回、私は強制的にとってしまいました。強制的に取る場合は指でやってもぬるりとしているのでとれないとおもいます。タオルなどでつまんでとりました。取った後は綺麗な水で洗って血をつまんで出してしまいましょう。なるべくヒルの唾液成分を体の外に出します。出すことによって血が早くとまるらしいです。ヒルに血を吸われるのも最近は慣れっこになってきました。

ヒルに血を吸われないための対策は??

正直なかなか難しいですよね。虫よけは効果があるようです。今回ムスメちゃんには奥さんが虫よけスプレーを塗っていました。豪快に遊んでいたムスメちゃんにはヒルが付いていないのである程度効果があるんだと思います。次回は私も虫よけスプレーをつけてみよう。

あと、雨の日は木のうえからヒルが降ってくるようなので雨の日は山には入らない。そもそも危ないですしね。基本的に雨降り以外の日は地面からはいあがってきます。まず靴について、上に登ってズボンの裾からなかにはいるわけです。足首などは危険ですね。重点的に虫よけスプレーつけておきましょう。塩を塗りこんでおくのも効果があるらしい(笑)

下記の写真がヒルに血を吸われた赤鬼の足の写真です。赤いポッチが吸われた後になります。今のところ痛みはないので、ムヒアルファEXをつけておきました。

f:id:akaoniaooni:20170717180702j:image

f:id:akaoniaooni:20170717180714j:image

最後に

川にはヒルがいます。蛇がいます。触っては行けない植物もあります。こんなネガティブな事を報告すると川に行きたくなくなってしまうかもしれません。しかし、山や川、海はとても楽しい所ですが油断をすると危険な場所にもなります。ある程度の知識とある程度予測できることについては準備をしなければならないのかもしれませんね。私も気を付けようと思います。

f:id:akaoniaooni:20170717180650j:image

お知らせ

Snapmart(スナップマート)でiPhoneで撮った写真を販売しております。買ってくれとは言いません。少しでも良い写真がありましたらイイネ!お願いします。私のモチベーションが保てます。

夏だ!川遊びだ!大切な人の身を守る道具のご紹介!

読んでほしい記事一覧

こんにちは!赤鬼です。

今日は川に行くために身を守る道具の紹介!

山好きですか?川って好きですか?

我が家はとても山に行くことが好きです。奥さんは川で本を読むのが好き。私とムスメちゃんは川に入りバシャバシャします。

川は考え事をしている時や気がめいっている時、もちろんばBBQでビールを飲む時!何と無く川の流れの音を聞いていると落ち着くんです。私が栃木県に引っ越して一番良かった事は水が綺麗な日光の山々が近くにある事だと思います。

今回初めてYouTubeにアップロードしようと動画を取ってきました。私が遊びに行った川は川登りができるぐらい浅く歩いてどこまでも登って行けるような川です。iphoneで撮ってきたんですが綺麗にアップロードできませんでした。また調べて綺麗な動画をアップしたいと思います。雰囲気だけでもご覧になって下さい。音だけ聞いていても癒されますよ!

どうですか?少しいきたくなりましたか?行きたくなってくれるとうれしいです。

こんな綺麗でおとなしい川でもやはり油断禁物です。何処でケガをするかわかりません。きっと、川に遊びにいくとなると大切な人も連れて行ったりするはずです。

川に行って遊ぶとなるとまずは自分や大切は人の身を守らなければなりません。よく夏になると事故のニュースを聴きます。せっかく楽しく川に行ったのにそんな悲劇は避けたいものです。せっかくなので今日は川に行くために身を守る道具の紹介します!

下の写真は大トトロと小トトロのコラボではありません。

f:id:akaoniaooni:20170717180430j:image

フローティングベスト

大人ももちろん子供さんには是非にでも装備していただきたいフローティングベスト。いざ川に流された時、装備をしていると助かる確率が相当上がります。遊ぶのに動きづらくなるとは思いますが装備しておくと安心です。もちろん、子供だけではなく大人もつけておくことが大切です。川は淡水なので海の海水のようにはいきません。浮きずらいです。そして、流れの強いところ弱いところと変化が激しく急に足を取られたりします。人間は膝下ぐらいの水で溺れます。ある程度深いと溺れた瞬間上下がわからなくなるようです。

(下の紹介はイメージです。)

リーフツアラー 子供用 シュノーケリングベスト SサイズV-1500 Sサイズ

リーフツアラー 子供用 シュノーケリングベスト SサイズV-1500 Sサイズ

 

f:id:akaoniaooni:20170717180525j:image

マリンシューズ

川の石は尖った物や切れやすい石などがあります。丸い石も滑りやすくなっているためにしっかりとした滑り止めのある滑りにくいシューズを選ぶようにしましょう。いないとは思いますが、ビーチサンダルは山では絶対に履かないようにしましょう。私は今回足が固定されるサンダルで行きましたが失敗をおかしてしまいました。おもいっきりヒル(蛭)に血を吸われてしまいました!!!!次回にご報告。

(下の紹介はイメージです。)

f:id:akaoniaooni:20170717180558j:image

ラッシュガード、ウエットスーツ

山の川は夏でも冷たい場合がほとんどです。例えば下界で35℃気温があると少し山をのぼって川の近くに行くと30℃ぐらいに気温が下がります。水も同じで下界よりかなり水温がさがります。お子さんが川に入る時は十分温度に注意して入ってください。

人間は急激に温度が下がる事によって運動力がさがります。体温が下がる事によって足がツって溺れる事もあるのです。楽しくても時間を決めて適度に体を温めるための休憩が重要になってきます。

出来れば水着も上はラッシュガードなどの長袖の水着を着た方がいいかもしれません。日焼けから体を守りケガからも守ってくれます。今のところは蜂やアブなどの遭遇はしていませんがもし蜂やアブなどがいた場合は体をまもってくれます。基本的に蜂は濃い黒系の色を攻撃しますのでできるだけ明るい色の白に近いものを推奨します。下の紹介はだっぽりしていますがピッタリとした動きやすいものを選びましょう。

正直ウエットスーツがベスト!ウエットスーツは体温を維持してくれます。しかし着たからといっても、やはり安心せずに適切な休憩をとって体を温めることを推奨します。

f:id:akaoniaooni:20170717180619j:image

最後に

マリンシューズの欄でご報告しましたが私は一つ失敗をおかしてしまいました。暑く固定式のサンダルをはいて川に入ったのはいいんですが、帰る時にヒルに血を吸われてしまいました(笑)わらいごとじゃない?一回や二回ではないのでびっくりはしません。次回、そのご報告と対処と対策、私の傷口の写真を紹介していきたいと思います(笑)みたくない??しかしながらに川に行くには知っておいた方がいいかもしれませんね。良かったらまたブログに遊びに来てくださいね。

f:id:akaoniaooni:20170717180650j:image

お知らせ

Snapmart(スナップマート)でiPhoneで撮った写真を販売しております。買ってくれとは言いません。少しでも良い写真がありましたらイイネ!お願いします。私のモチベーションが保てます。

シャキシャキ空芯菜!ナンプラーで空芯菜の炒め物レシピ!

読んでほしい記事一覧

本日は空芯菜の炒め物!

こんにちは!赤鬼です。

先日、暑かったのでムスメちゃんと奥さんをつれて川に行きました。山道をドライブしていてたまたま発見し、新規開拓をした川で誰もいないのでムスメちゃんも自由に遊ぶことができます。川の流れも緩やかで遊ぶには持って来いです。

後々そのお話もしようと思います。

続きを読む

鬼の宣言!自分のテイクアウトのお店の開業するために調べた事 その1

読んでほしい記事一覧

こんにちは。赤鬼です!

最近、本格的な暑さが到来して30度越えは当たり前になってきました。私は外で仕事をしているので身体にこたえます。そのうえツナギを着ての作業になるので身体は灼熱になります。一度熱中症になったことがありますが、熱が引かずに1週間は寝込みました。口が乾いてからでは遅いようです。コマメな水分補給は本当に大切なんだと思った次第です。内勤の方も外周り仕事の方も水分は良くとって仕事をしてください。

先日私はテイクアウトのお店を作りたいことをお話しました。ここで宣言したことにより気が引き締まりました。

akaoniaooni.hatenadiary.com

宣言する前は考えありましたがどうしても先送りしてしまって中々な手が付きませんでした。どうしても頭で考えてしまって先に進まないんですよね。今回宣言をしたことで実際に行動に移せるようになってきています。

そこで開業するまでの準備と調べておかなければならない事をリストにしてみました。

続きを読む