赤鬼と青鬼

家族三人で暮らす。栃木と茨城の間で生活を楽しむ。無理はしない。ゆっくり歩く。

スーパーの闘技場!おば様死闘編!久しぶりにブログを書くよの巻

今週のお題「チョコミント

しばらくブログを書いていないので、リハビリにお題を一つ書いてみようと思います。そんな私赤鬼もダンディズムを纏いたい年頃になって来ました。体のあちこちに痛みを覚える事が多くなり、最近は、暗いところで細かな物が見えづらくなってきました。昔は切れていたぐらいの明るさでいざやろうとするとムスメちゃんの爪切りがしんどくて。

私は週に一回から二回は近くのスーパーでお買い物をします。お買い物が終わり会計を済まし袋詰めコーナーに行って「さあー綺麗に袋に詰めるぞ!」ってな時に問題が起こります。

ああー私の歳だなって最初に思った事を聞いて下さい。

スーパーで腕の見せ所ってどこだと思いますか?良い鮮度の野菜生物を選んだとき?他の店より1円でも安い物を見つけた時?「おお!3割引シールだ!」って喜び?「半額だ!!!買っちゃおう!」って興奮?ノンノン!プロのスーパーニストは最後の袋詰めの時に真価が問われるのです。そう綺麗に袋に詰められるかって事がです。考えてみて下さい。スーパーのフィールドで旅をして商品を物色しているのは1人!自分との戦いな訳です。自分の頭脳と情報を駆使して1円でも安く効率よく晩御飯や明日の食事の用意も考える。はたまたスーパーがアプリと連携なぞしていればポイントをもらうべく四苦八苦。そんな戦士達の世界になります。世の中のお父さん!奥さんのやっているスーパーでの買い物はリアル冒険RPG近いものがあるのです。スーパーは最後のボスの最終ダンジョンと行っても良いでしょう。そんな冒険の中、ムスメちゃんの顔が浮かび、そして奥さん青鬼の顔も浮かびます。ムスメちゃんのご機嫌をとるのに駄菓子のソースの香り香ばしい「どんどん焼き」を買い。奥さん青鬼さんの怒りをかわぬようになるべくビールの味に似た糖類0の発泡酒を買います。(やっぱりビールが好き!でもダイエットも)「そんな無茶な」。

そんな1人の孤独な旅を続けた旅人は旅の終焉を迎えるのです。レジです。レジで今まで旅をして来た真価が問われるわけです。LVはキチンと上げましたか?途中で夕食のアイテム忘れていませんか?ここから大ボスとの戦いです。

ピッ。ピッ!ピッ!とレジの音をきくと一つ一つの音に旅の出来事が思い返されます。

野菜コーナーでレタスを買った時の事「大きくて重いフワフワを選ぼう」お刺身コーナーにて「たまには1200円以上のお刺身盛り買ってみたいな」お肉コーナーでは「いつか黒毛和牛で焼肉をしてやる!よし!むしろ和牛サーロイン家族人数分の購入!」と鶏の胸肉二個セットをカゴに入れるのです。何が「よし!!」なんだか。お酒コーナーでは私のポーションであり、やくそうでありエリクサーな「黒丸に金色の星のビールが浴びるほど飲みたい」と心ののコスモで叫ぶのです。

レジを待ちながら他の方の買った商品を見ていると見ていると・・・。悔しくなってくるのです。他のおば様方のカゴには素晴らしい食材達が入っている。どうも私の行っているスーパーのおば様方はお金持ちが多いようです。様子を見ると。そして、沸々と闘志がみなぎってくるのです。

「絶対に負けられない試合がそこにある」

そんな事をしていると先ほども話した、スーパー最後の闘技場袋詰めコーナーに到着するのです。ここは、袋詰めの意地と意地のぶつかり合い。買った商品では勝てないが袋詰めならテクニックとテクニックのせめぎ合いです。もろに周りの熟練度の高い袋詰めを見せつけてやれます。

「負けてらんね!!!」

死闘!対おば様効率バッチコイスーパー袋詰め対決のゴングが鳴らされるのです。

私は同じ量のカゴをもつ熟練者おば様にが私の最後の大ボスになります。相手に不足わない猛者中の猛者です。絶対に負けられない!私はあのツルツルのビニール袋に手をかけるのです。

「負けられない!負けられないんだ」

しかし私はビニール袋を広げるところで負けているのです。私がビニール袋を開けようとすると最近の加齢のせいで指の脂っ気がなくなってしまった事に気がつきます。

・・・。

マジで洒落になりません。「あっ。あれ?」若い人にはわからないと思いますが、袋が綺麗に合わさり開けられないのです。静電気?ノリでも付いているの?卑怯なおば様!!!

おば様は最初から見越しているのか闘技場テーブルについている手を湿らせるためのタオルで手を濡らして袋詰め開始。私とおば様の戦いはここで勝負が決しているのです。おば様方は自分を知っているのです。初めから自分の手に脂っ気がない事を。

私の油断でした。私の負けです。完敗です。

私は誓うのです。いつの日か勝利を!その時まで・・・!

アディオスおば様!

私は熱くなった体を冷やすべく、自販機で売っている大好物の130円のチョコミントを買ってリベンジを誓うのです。私はあのアイスクリームを食べ終わる頃に出てくるアイススティックの剣を握りしめ誓うのです。リベンジを。

終わり。

 

最近本当にあったスーパーでの出来事です。私だけかな?あの袋詰めコーナーで同じ場所のテーブルで周りのおばさんと袋詰め勝負になっちゃうの?どうしても、負けたくないんですよ(笑)みんなあるはずだと思うんですよ。おばさん達も絶対意識してると思うんですよね。そうするとどうしても焦って袋が広げられないんですよ。

しかし、正直あの指タオルって触りたくないですよね。わかる人いないかな。やっぱりマイバック持っていくのが良いんでしょうね。

簡単オリジナル!海で拾った流木で表札を手作りしてみました!

読んでほしい記事一覧

こんにちは!赤鬼です。

先日、海に行ってきました!海っていいものですね。今年、海に行きましたか?

私、赤鬼はどちらかと言えば山に行く方が好きです。海が嫌いとかではないんですがどうしても山にいってしまうんですよね。

私は茨城県で生まれました。私の生まれた所は土浦市の近くで海までは40分から50分でいけます。学生の頃はバイクや車で良く行ったものです。同じ世代の方だとわかるとおもいますがビーチボーイズと言うテレビドラマを観た事があるでしょうか?反町隆史竹野内豊広末涼子稲森いずみなどが出演して相当人気があったドラマだと思います。

女に捨てられ、行き場を失った桜井広海。大企業総和物産に勤める鈴木海都はミスでプロジェクトを潰してしまい、仕事から外されてしまう。出会うはずもないようなこの男2人が、しばしの休息を求めて海の見える地へと向かった。遭遇した2人が辿り着いたのは、寂れた民宿ダイヤモンドヘッド。
人生の頼れる先輩、だけど堅物そうに見える初老の経営者・和泉勝と孫娘・真琴がきりもりする民宿に転がり込んだ広海は、強引にバイトを決め込み、海都はマイペースに休日を過ごし始めた。広海の何事にも脳天気で、行動的なペースに次第に海都がはまり始めた頃、勝は民宿をたたむことを告げる。勝の決心は固そうだった。
そしてまた、別々に東京に戻っていく2人の男。取り残されたような真琴。だが勝はすでに真琴を東京にいる母のもとへ行かせることを決めていたのだった。
やっぱり海だ!2人の男は結局また民宿にもどってくる。

ビーチボーイズ (テレビドラマ) - Wikipedia

1997年7月に放送され、私は17歳、相当感化され海に男の友情に憧れていました(笑)ビーチボーイズになるべく買ったのが「ビーチボーイズ眼鏡」黒縁が太くレンズは薄い青い色がはいっていました。「ビーチボーイズ眼鏡」というのはドラマ「ビーチボーイズ」の二人の主人公が良く着用していた眼鏡になります。この時期、巷ではこの「ビーチボーイズ眼鏡」をかけた遊び人風の男たちが増えた事増えた事(笑)みんな気分はビーチボーイズ反町隆史竹野内豊なっていたわけです(笑)そしてお決まりでチノパンを履きその裾を20センチぐらいまくり白いTシャツをきるわけです。ビーサンも忘れずにね。自動車はエアコンをかけずに窓全開にして海に向かうわけです。真夏なのに・・・。エアコンがないわけではないんです。エアコンをあえてかけないのです。そういう私も免許を取得したらまず行ったのが海になります。「ビーチボーイズ眼鏡」チノパンを装備して窓全開で海に向かったのでした。

イタタタ・・・。

心の奥が痛い。

あ~~~!若かった・・・。

そんな甘酸っぱい思い出を呼び覚ましながら、その時行った茨城の海に向かいました。

海に行くと良くやっているのは流木さがしです。流木って言っても私が探しているのは野太い丸太などではなくもともとは何か人口的に作られた一部であった木片をさがしています。

下のような木片ですが、庭に飾ったりすると結構いい雰囲気をだしてくれたりします。

せっかく自分の気に入った流木を見つけたので今回はこの流木を使って引っ越して今まで家の表札を作っていなかったので表札を作ってみようかと考えました。

今回拾った流木は長さが10センチで高さが5センチぐらいでしょうか。

今から表札を作る道具、部品は使うものはホームセンター全て売っています。

まず、拾ってきた流木を水で洗い汚れを落としました。汚れを落としたら白の油性ペンで流木に苗字をかきました。ネジを通すための穴を四方に穴を開けます。ネジはホームセンターに売っている六角ネジを使いました。下の写真は銀色ですがわたしが使ったのは黒に塗装されたものです。普通のボルトを使うより何となく素敵にできます。

TRUSCO 低頭六角穴付ボルト ステンレス全ネジ サイズM5X20 11本入 B0890520

流木に穴を開けていきます。電動ドリルに木に穴を開けらるドリルの刃をつかいます。サイズは自分の使う六角ネジのサイズをチョイスしました。私が購入したドリルの刃は200円ぐらいだったです。それでは自分の好きな場所に穴を開けていきます。開いたらネジを入れて次の作業の準備をします。

f:id:akaoniaooni:20170921230416j:plain

先ほどネジを入れた場所をコンクリート壁に合わせて壁に印をつけます。印をつけた所に穴を開けていきます。穴を開けたらネジを締められるようコンクリートプラグをさしていきます。

コンクリートプラグとはコンクリートには直接はネジの類は締められません。どうしてもコンクリートにネジを締めこみたい場合に固定する為に使います。

それでは次に、取り付けるコンクリートの壁に穴を開けて行きます。先ほどコンクリートに穴を開けるには専用コンクリート用のドリルの歯が売っています。600円ぐらいだったと思います。電動ドリルにコンクリート用ドリルをつけて作業をしていきます。専用ドリルをつけたら掘りたい場所にポンチで印をつけます。

SK センターポンチ CP-100

ポンチ

八幡ねじ コンクリートプラグ#8×25 入数4×5袋入り

コンクリートプラグ

下の写真は見ずらいですがコンクリートドリルの歯にマスキングテープ巻きつけて印をつけました。マスキングテープで印をつける事で余計な深い穴や穴が浅かったってなことを防ぎます。

f:id:akaoniaooni:20170921230401j:plain

ゆっくりと回転させながらポンチの印に歯を立てていきます。

f:id:akaoniaooni:20170921230405j:plain

穴を開けたら穴の中のコンクリートのくずを綺麗にしてコンクリートプラグをはめ込みました。

f:id:akaoniaooni:20170921230408j:plain

こんな感じで穴をあけました。このまま表札をつけてもノッペリとしてしまうので少し表札を浮かせて取り付けようとおもいます。

f:id:akaoniaooni:20170921230413j:plain

 

ホームセンターで銅管をかってきました。

f:id:akaoniaooni:20170921230424j:plain

表札を浮かせるために銅管をカットしていきます。下の写真では鉄ノコギリをつかっていますが本当はパイプカッターを使った方が簡単だと思います。

使用する管は別に銅管を使わなければならないと言う訳ではないんですが、銅管の色合いが好きなので選びました。

f:id:akaoniaooni:20170921230432j:plain

切り出しOKです!あとは六角ネジに挟み込んでネジをしめていきます。

f:id:akaoniaooni:20170921230439j:plain

六角ネジを締めるには専用の工具が必要です。ホームセンターに売っているのでさがしてみてください。下で使っている物はラチェットレンチに六角レンチがついているものなので下の画像とはちがいますが使い方は同じです。

KTC(ケーテーシー) L型 六角棒レンチ セット HL107

f:id:akaoniaooni:20170921230446j:plain

四方向のネジを締めこんで完成になります。

f:id:akaoniaooni:20170921230451j:plain

角度によって銅管がみえたり見えなかったりします。それもまたいい感じで気に入っています。

f:id:akaoniaooni:20170921230457j:plain

これで完成です!

他にはない感じなったので大満足です。かかった金額はドリルの刃の代金をいれて1000円ぐらいでしょうか。

f:id:akaoniaooni:20170921230504j:plain

そうそう、白い油性ペンで奥さんがカップに落書きをしていました。赤鬼と青鬼オリジナルカップの完成です。

f:id:akaoniaooni:20170921230515j:plain

お知らせ

Snapmart(スナップマート)でiPhoneで撮った写真を販売しております。買ってくれとは言いません。少しでも良い写真がありましたらイイネ!お願いします。私のモチベーションが保てます。

秋が来る!赤鬼さん家のあったかホワイトシチューのレシピと作り方!

読んでほしい記事一覧

こんにちは!赤鬼です。

降ったりやんだりの繰り返しでパッとしない天気でした。どちらかにしてほしいのですね。私は外仕事なもので「降るなら降る!」「降らないなら降らない!」とはっきりしてもらいたいです。

外仕事の方はわかると思いますが、外での仕事はカッパの脱ぎ着が大変になります。今日のような天気ですと着ると降らないで着ないと降ってくる感じがします(笑)「グギーー」となるんです。

今日の天気は気温も上がらずにいいところ22度から25度ぐらいだったでしょうか。こんな温度でもカッパを着るとサウナ状態で汗だくで作業着が雨が降ったようになります。カッパは着ても着なくても同じと言われるとそれもそうな気がしますが(笑)でも、気分的には雨より汗で濡れたほうが許せるような気がするんです。

そんな訳で今日は結構涼しかったので温かいものが食べたくなりました。お昼ご飯を食べながら今日は温かい物を食べるぞ!と決めます。やはり夏が終わりかけ秋が近ずくと少し寒くなっただけで温かい物が恋しくなります。よくコンビニなんかでこの時期におでんや中華マンが店頭に並び始めますよね?最初は「コンビニ各社さんそりゃ〜早すぎやしませんか」と思っていたんですが、最近は「ああーなるほどね」と理解して来ました。コンビニの戦略に負けて最近、肉まんを食べました。しばらく食べていなかったのでとても美味しかった!

そう言えば、テレビのCMでもそろそろシチューのCM流れていませんか?我が家はテレビのアンテナがないので最近のCM事情にうとくて。そんな事を思い出しているとシチューが食べたくなってきました!

本日はホワイトシチューにする事にします!

シチューを作る時はあなたは市販のルーをつかいますか?

私は忙しい時は市販のルーを使ってホワイトシチューをつくるんですが、時間がある時はなるべく自分で作るようにしています。シチューって結構ハードルは低いと思うのでつくってみてください!今回のシチューの作り方はネットにあったものをアレンジしています。

用意するもの(4人分)

  • コンソメ 22g(固形だと3個)
  • 牛乳 300cc
  • バター 30g
  • 小麦(強力粉) 30g
  • 塩 適量
  • コショウ 適量
  •  500cc
  • ローリエ 一枚
  • 鶏肉 300g
  • タマネギ 3個
  • ジャガイモ 小4個
  • カボチャ 200g
  • マイタケ パック半分
  • エリンギ 一本

なるべく全ての調味料と具材は用意しておくと失敗がすくなくなります!

f:id:akaoniaooni:20170906200556j:image

まず、ホワイトソースを作っていきましょう。ホワイトソースは前回の「残ったナポリタンをグラタンに!ナポリグラタン!」で作ったホワイトソースと大体同じです!詳しく書いてあるので御覧になってください!簡単につくれます!

  • 牛乳 300cc
  • バター 30g
  • 小麦(強力粉) 30g
  • 塩 適量
  • コショウ 適量

akaoniaooni.hatenadiary.com

f:id:akaoniaooni:20170906200622j:image

簡単にホワイトソースは作れましたか?ホワイトソースの濃さはぽたぽたと垂れるぐらいが丁度いいとおもいます!

f:id:akaoniaooni:20170906200710j:image

 具材を炒めて準備をしていきます。大き目の鍋を用意して鶏肉を炒めていきましょう!塩コショウを少々!

  • 鶏肉 300g
  • タマネギ 3個
  • ジャガイモ 小4個
  • カボチャ 200g
  • マイタケ パック半分
  • エリンギ 一本

f:id:akaoniaooni:20170906200733j:image

 ジャガイモをいれて!f:id:akaoniaooni:20170906200835j:image

ニンジンをいれます!

f:id:akaoniaooni:20170906200849j:image

タマネギも!タマネギは別のフライパンで炒めて入れても甘みが増して美味しいです。時間がある方は試してください。

f:id:akaoniaooni:20170906200856j:image

エリンギ・マイタケ・カボチャをいれて!いためていきましょう!

f:id:akaoniaooni:20170906200906j:image

お水をいれていきます!ちょっと具材炒めがあまかったかな。もうちょっと炒めましょう。

  •  500cc

f:id:akaoniaooni:20170906200917j:image

コンソメをいれていきます!コンソメが大体の塩味をつけてくれます!

f:id:akaoniaooni:20170906200928j:image

ローリエを一枚いれます。ローリエが入るか入らないかでシチューの味がきまります!ローリエって偉大ですね。

f:id:akaoniaooni:20170906200938j:image

最初に作っておいたホワイトソースをいれていきます!

f:id:akaoniaooni:20170906200943j:image

良く混ぜてください。

f:id:akaoniaooni:20170906200956j:image

塩とコショウを少々いれてください。塩味はコンソメから結構出ているので入れすぎは厳禁です。コショウは入れすぎると味が壊れるので味見をしながらいれてください。

f:id:akaoniaooni:20170906201014j:image

しばらく煮込みます。自分の好きな固さ濃さになったら火を止めて盛り付けましょう!

f:id:akaoniaooni:20170906201035j:image

あったか赤鬼のホワイトシチューの出来上がりです!

f:id:akaoniaooni:20170906201051j:image

カボチャも甘くて美味しいです。

f:id:akaoniaooni:20170906201110j:image

これからお世話になるシチュー今のうちに練習をして冬の定番にしていきたいですよね。まだ、私はチャレンジしていませんが、ホワイトソースは冷凍保存がきくようです。冷凍保存ができればホワイトソースを多めに作って冷凍して次回は時短でシチューをつくれますね。

お知らせ

Snapmart(スナップマート)でiPhoneで撮った写真を販売しております。買ってくれとは言いません。少しでも良い写真がありましたらイイネ!お願いします。私のモチベーションが保てます。

奥さん青鬼に「美味しすぎる!手が止まらない」と言わせたタイ風焼きそばのレシピと作り方!

読んでほしい記事一覧

こんにちは!赤鬼です。

久しぶりの更新です。

正直ここ一か月ブログを書きたくない病におちいってました。ただいま回復基調です。理由なんてないんです。糸がプッツリ切れたって言うのかな???どんなに考えても何も浮かんでこないんですよね。

どうにもならないので無理して書きませんでした。そんな時は、違う事を考えてブログがない違う日常を楽しんでいます。ブログの夏休みもいいものです。ふと思ったんですが、ブログをやめるやめないは今の私のような心境があり辞めて行くんじゃないかと思ったわけです。そうそう糸がプッツリと切れる。

上にも書きましたが理由って無いんですよ。何となくってのがいちばんの理由で。

こんな時の対処は人それぞれ違うと思います。

「無理をして書いて行く」

「書くのをやめてしまう」

私が選んだ方法は

「書くのをやめてしまう。」

にしました。

何と無くかんがえているですが、無気力になった時、自分へのインプットが限りなくゼロに近い状態になっているんじゃないか?って事です。もっと色々な経験をしたり本をもっと読もうと考えているところです。

立ち止まった時間を楽しむ事。無理はしない事。

話は変わりますが、先日、業務スーパーに行きました。業務スーパーといえば色々な変わった調味料も置いてあって見ているのが楽しい場所です。最近は海外のお手軽調味料もうっていて楽しいですよね。何の気なしにお店の中をウロウロしていると「パッタイペースト」なるタイの焼きそばの素が売っていました。タイと言えば家の奥さん青鬼さんはタイ料理やベトナム料理などが大好きです。裏の表示を見ても本場タイで作っているようでした。わたしはどちらかと言えばタイ料理は苦手な口だったのですが最近は好きになってきました。じわじわと好きになってくる味ですよね。せっかく買ってきたのでブログで作ったところを紹介しようとおもいます!

f:id:akaoniaooni:20170829175530j:image

せっかくですので、この裏に書いてあったレシピを参考に作っていきたいと思います!

我が家では4人分でつくったので4人分のレシピになります。

f:id:akaoniaooni:20170829175540j:image

用意するもの(4人分)

  • パッタイペースト200g
  • 焼きそば麺(蒸し)600g
  • むきえび100g
  • 豚ミンチ140g(我が家では冷凍庫にあった合い挽きをつくかいました。)
  • もやし160g
  • にら1束
  • 溶き卵4個分
  • 水100cc
  • 油大さじ1

にらは4センチに切りそろえました。今回は冷凍のむきえびをつかいます。

f:id:akaoniaooni:20170829175609j:image

 これで準備は完了です!f:id:akaoniaooni:20170829175625j:image

  • 溶き卵4個分
  • 油大さじ1

まず、大さじ1の油で玉子を炒めていきます。ある程度火が通ったらお皿にとっておいてください。炒めすぎは厳禁ですよ!

f:id:akaoniaooni:20170829175659j:image

ミンチに火をいれていきます!今回は合い挽きをつかいました。合い挽きは合い挽きで美味しかったですよ。最初は豚ミンチでつくってください。

f:id:akaoniaooni:20170829175717j:image

ある程度ミンチに火がはいれば、むきえびをいれていきます。

f:id:akaoniaooni:20170829175732j:image

  • 水100cc

お水を100ccいれます。

f:id:akaoniaooni:20170829175756j:image

これがパッタイペーストの中身になります。結構香りがきついかなと思ったんですが美味しそうな匂いです!

f:id:akaoniaooni:20170829175813j:image

パッタイペーストをフライパンに入れました。ひと煮立ちさせます。

f:id:akaoniaooni:20170829175829j:image

ひと煮立ちさせると少しトロミがでてきました。

f:id:akaoniaooni:20170829175849j:image

さっき焼いておいた玉子をもどします。

f:id:akaoniaooni:20170829190034j:image

  • 焼きそば麺(蒸し)600g

次に麺をいれます。タレを麺にからめます。タレが少し少ないなと思うかもしれませんが結構味はついています。本場のパッタイではコメの麺をつかうようですね。次はビーフンでつくってみたいです。

f:id:akaoniaooni:20170829190052j:image

もやしを入れて最後にニラを入れて炒めます。

f:id:akaoniaooni:20170829190105j:image

完成です!おおもりタイ風焼きそば「パッタイ」のできあがりです!本当はナンプラーやライムをかけて食べるようですが無かったのでレモンをかけて食べる事にしました。

うまい!

レモンをかけるかかけないかでこんなに違うとは!うちの青鬼さんもいっぱい食べておりました。「手が止まらなくなる」と言っていたので相当好みだったようです。業務スーパーで300円半ばで売っていました。この焼きそばはまだまだ改良をするともっとおいしくなっていくような気がします。潜在能力がバリバリ感じ取ります!改良版をまた作ってみよう!皆さんもぜひ作ってみてください。

f:id:akaoniaooni:20170829190132j:image

お知らせ

Snapmart(スナップマート)でiPhoneで撮った写真を販売しております。買ってくれとは言いません。少しでも良い写真がありましたらイイネ!お願いします。私のモチベーションが保てます。

赤鬼青鬼のおかず屋さん!カボチャを煮ながらお弁当のオカズをつくります!

読んでほしい記事一覧

こんにちは!赤鬼です!

今月も来ました。我が家のお弁当のオカズをいっぱい作る赤鬼青鬼のお弁当のおかず屋さんです。毎月一回は行いますが、お祭りのように青鬼さんと料理をつくります。この写真を撮った時は丁度7月下旬の一番暑い土曜日でした。揚げ物が辛かった(笑)部屋の中が35℃以上はあるんではないかと思うぐらい。でも月一回揚げ物を済ませてしまえば一か月が楽ちんなのでよしとしましょう。

皆さんカボチャ好きですか?我が家はカボチャを食べる時は甘辛く煮ます。どちらかと言えば甘めが好み。

それでは、カボチャを煮ていきます。カボチャの煮物は冷凍保存もできるので便利です。朝の忙しい時に冷凍庫から出して電子レンジでですむのでとても便利。お弁当にいれたりとても便利で美味しいですよね。

どんな煮方が好きですか?水分たっぷりにトロトロに煮るタイプ?ほくほくに水分をあまり使わないで煮るタイプですか?

私はほくほくで水分があまり出ないように煮るのが好きです。しかしながらに青鬼さんは水分たっぷりのトロトロが好みのようです。お母さんの家庭の味って出るんですね。赤鬼ママーンはホクホクで青鬼ママーンはトロトロでした。ムスメちゃんはどちらの煮方が好みになるか楽しみでもあります。

そんなことでカボチャの煮方もなかなか難しく、好みも別れるので煮るのに難しい料理だと思います。本日は青鬼さんが好きなトロトロで煮てあげようと思います。

本日使うのは栗カボチャ系で今ぐらいが収穫の時期になると思います。カボチャは不思議なもので収穫してすぐに食べても水分が多く2か月から3か月ぐらい寝かせた方が美味しく食べられるらしいですね。貰ったカボチャも7月に出来たばかりなので、寝かせておこうと考えたんですが、カボチャを見ていたら食べてもらいたそうだったので食べました(笑)

用意するもの

  • カボチャ 600g
  • 醤油 大さじ3
  • 酒大 さじ3
  • 味醂 大さじ3
  • 砂糖 40g

※調味料は各自調整をしてください。とくに砂糖は味見をしながら自分の好みにいれてくださいね。

カボチャを切っていきます。まずカボチャを四分割にして中の種やワタを硬いスプーンでとってください。ワタも綺麗に取ってあげたほうが美味しく出来上がります!

注意

カボチャは非常に硬いので力を入れて切ります。安全考慮して切ってください。

f:id:akaoniaooni:20170717181411j:image

食べやすい大きさに切ってください。一つ一つの大きさは均等に切ってあげると煮た時にムラなく煮付けられます。

f:id:akaoniaooni:20170717181438j:image

今回はフライパンで煮ました。深いフライパンって便利!カボチャをフライパンに入れて。

f:id:akaoniaooni:20170717181456j:image

調味料を全部入れて

  • 醤油 大さじ3
  • 酒大 さじ3
  • 味醂 大さじ3
  • 砂糖 40g

f:id:akaoniaooni:20170717181518j:image

上から落し蓋をして煮ていきます。中火で沸騰させたら弱火と中火の間で煮ていきました。今回落し蓋にアルミを使いましたが、やはりキッチンペーパーのほうがいいです。その辺は変更してみてください。煮ている時はあまり動かさないほうがいいとおもいます。f:id:akaoniaooni:20170717181545j:image

カボチャにお箸がさせたらOK!盛り付けて出来上がり!!

f:id:akaoniaooni:20170717181616j:image

冷えたら冷凍用のジッパーの付いた袋に入れて冷凍してください。食べる時はお皿に食べる分だけとってラップをしてチンで食べられます!f:id:akaoniaooni:20170717181601j:image

インゲンも大量にもらったので湯がいて冷凍保存です!冷凍保存をするときは固めに茹でてあげるのがコツだとおもいます!f:id:akaoniaooni:20170717182753j:image

唐揚げを今回冷凍保存しました。ポイントはきちんと冷ましてから袋に入れる事だとおもいます。中途半端に熱を持っていると冷凍した時、袋の中が霜で真っ白になってしまいました。

f:id:akaoniaooni:20170717182814j:image

チキンのフライは業務スーパーで買ってきたものです!f:id:akaoniaooni:20170717182832j:image

メンチかつも業務スーパーのもの!f:id:akaoniaooni:20170717182848j:image

キュウリの漬物!下記のリンクで作っているので良かったらみてください!

akaoniaooni.hatenadiary.com

f:id:akaoniaooni:20170717182909j:image

そんな事をやっている間におかずたちができあがってきました!二品はこのブログでも紹介したものが入っているので良かったら見てくださいね。

akaoniaooni.hatenadiary.com

f:id:akaoniaooni:20170717182116j:image

お知らせ

Snapmart(スナップマート)でiPhoneで撮った写真を販売しております。買ってくれとは言いません。少しでも良い写真がありましたらイイネ!お願いします。私のモチベーションが保てます。

鬼の宣言!保健所に自分のお店の話を聞きに行ってきました!その2

読んでほしい記事一覧

こんにちは!赤鬼です!

今回は鬼の宣言!シリーズです!

先日もお話しましたが、私赤鬼は今テイクアウトのお店を開こうとしております。なるべく資金をかけずをモットーに日々お店を開くために勉強をしています。

お品書き

前回は・・・。

akaoniaooni.hatenadiary.com

という事で記事をかきました。記事の内で「開店までの準備と調べておかないといけない事」という事で5つの上げました。

開店までの準備と調べておかないといけない事

  1. 店舗の設計・施工計画
    ・内外装 ・厨房設備 ・空調設備 ・電気 ・ガス ・水道
  2. 食器・備品の計画(リストアップ)
    ・調理器具 ・食器(厨房用) ・事務用品
  3. メニュー計画
    ・メニュープラン作成 ・使用食材の確認 ・試作 ・食材の仕入れ業者を探す(納品条件の確認、価格交渉)
  4. プロモーション
    ・広告、販促ツール(チラシ、パンフレット)・インターネットによる販促
  5. 様々な許可等をしらべる

本日は1番の「店舗の設計・施工計画」について最寄りの小山市健康福祉センター(県南保健所)生活衛生課の方に出向き色々なお話を聞いてきました。

私も初めての事で少し緊張をしています(笑)

f:id:akaoniaooni:20170728151200j:image

まず事前に電話を掛けて下記の項目を話して直接出向いていいものか確認をしました。

  • テイクアウトのお店をやりたい事
  • 店舗を作るための施設基準の概要を聞きたい事

生活衛生課にはやはり同じように食品販売をしたいお店を開きたいなどで相談に来ているようでした。基本的に生活衛生課には予約をしないでも相談に行くことができます。

基本朝の9時ぐらいから5時ぐらいまでやっていますが、4時30分までには入ってもらいたいという事でした。

小山市健康福祉センター(県南保健所)生活衛生課へお話を聞きに行きました。

緊張したのはドアを開ける時が一番緊張をしました。正直右も左もわからないのですから当然と言ったら当然です。しかし、いざドアを開けてしまうと覚悟もきまります。(笑)

ドアを開けると広い職員室のような場所でした。女性の方が対応してくださいました。基本的に氏名や電話番号を聞かれどの様な形態のお店を開きたいのかを聞かれ用紙に記入してくれます。次回からこの用紙をみて対応してくれるのだと思います。

食品を売るお店をしたい方はまずは保健所の扉をたたいた方がいい。

まずお話を聞いてみた中で一番初めに聞いた事が、電話でも言っておりましたが、やはり皆さんネットや本で勉強して来るみたいです。私も今回色々なネットや本を見ながら勉強しました。しかし、お店を出すために営業許可を取るには各県で規定の微妙な違いがあるようです。まずは、直接保健所の方に相談をしてその県にあった規定を理解することが一番の近道だと思いました。

直接行った方がいいと言っても、ある程度自分のやりたい事を固めておこう。

さっきは直接聞きに行った方が良いと書きましたがある程度は自分の考えを固めていった方がいいです。

  • まずは何を売りたいか?
  • どの様な営業形態になるのか?
  • 店舗の形態はどのようなものか?
  • どのような場所に作るのか、借りるのか?

ある程度決めておくと話が進みやすくなります。ある程度は考えていきましょう!これだけの相談でも1時間ぐらいはかかりました。本当にためになりました。

次回は図面相談になります。

今回保健所でお話を聞いた事により計画が立てやすくなりました。やはり店舗を建てる前や内装を作る前には必ず最寄りの保健所の図面相談を行う事が大事です。いきなり店舗を建ててしまったり、賃貸で内装をいじってしまってから営業許可をもらうための規定に合わないとなると直すのにお金が無駄にかかってしまいます。かならず図面相談をすることにします。

ざっくりと施設基準の概要(飲食店営業)を紹介します。

あくまでも栃木県の施設基準の概要になりますので、他県の方は最寄りの保健所にて概要の確認をしてください。

換気扇とフード

  • ガスレンジのそばには換気装置を設ける事
  • 油ものなどの調理内容に応じてフードとグリスフィルターを設けてください。
  • フード、ダクトの上部はホコリがたまらないようにしてください。

流し(シンク)

  • 2槽以上ある事、3槽式である事が望ましい。蛇口はシンク1槽につき1栓以上。
  • 井戸水を使用の場合は、塩素滅菌器を設置し、水質検査に合格しないと営業許可はでません。
  • 水道水が来ている場合は水道水を使用する事
  • 床排水溝とグリストラップは必要に応じて設けてください。

調理場の床と壁

  • 床は耐水性の材料であること。排水溝がある事が望ましい。
  • 壁は床から1メートル程度は耐水性の材料であること(なるべくは壁全体を耐水性のクロスなどを施工した方が良い)

天井と壁

  • 平らで清掃がしやすい明るい色である事

食器戸棚

  • 食器具が全部入って戸が閉まる事
  • 吊り戸棚の上部はほこりがたまりやすいので天井までふさいでください。

区画

  • 店舗と住宅、店舗と休憩室等はドアで完全に区画すること
  • 調理場と客席はドア等で明確に区画する事(アコーディオンカーテン不可)

手洗いの器と消毒容器

  • 調理場用、客席用、トイレ用の3か所以上、手洗い器、消毒容器を設ける事
  • 手洗い容器の大きさはL5(28センチ×40センチ)以上とすること
  • 蛇口は足ふみ式か自動式が望ましい。

冷蔵庫

  • 業務用冷蔵庫を使用することが望ましい
  • 家庭用を使用する場合は隔測温度計を設置すること

網戸

  • 調理場とトイレの窓に網戸を設ける事

ゴミ容器

  • ふた付きのポリバケツ等を使用する事

その他

  • 調理場を通路として使用するような配置は不可
  • 従業員専用トイレを設けてある場合、調理場からドア1枚で便器があるような配置は不可。間に洗面所等を設ける事。

上記の事を踏まえた店舗の設計を行っていこうとおもいます。予定は八月は設計段階にはいります。

最後に

八月の予定は店舗の設計をして他店調査をできればいいと思っています。色々な場所の焼き鳥を食べに行きたいと考えています。

鬼の宣言!シーリズ一覧

第2話

akaoniaooni.hatenadiary.com

第1話

akaoniaooni.hatenadiary.com

お知らせ

Snapmart(スナップマート)でiPhoneで撮った写真を販売しております。買ってくれとは言いません。少しでも良い写真がありましたらイイネ!お願いします。私のモチベーションが保てます。

夏野菜をいっぱい貰って食べきれない?!青鬼さんが大好きな夏野菜の南蛮漬けレシピ!

読んでほしい記事一覧

こんにちは!赤鬼です。

今日は奥さん青鬼に作ってあげると喜ぶ料理の紹介です!

今年の夏は梅雨も短かった気がします。個人的には梅雨は短くてよいのですが、ニュースなどでダムの水が少なくなっていると聞くとそんなわけにはいかないんでしょうね。

ダムと言えば私は山奥のダムを見に行くのが好きです。なんとなくあの大きな建造物を上からみていると怖いんですが見入ってしまうんです。ダムカードなんかも集めています。そのお話はまた後ほど!

先日、青鬼の実家からたくさんの夏の野菜をいただきました。本格的にキュウリとナスとトマトができて我が家の家計に大助かりです!せっかく野菜がいっぱいあるので今回は・・・青鬼さんが大好きな夏野菜の南蛮漬けを作っていきたいとおもいます。たまにこの南蛮漬けをつくりますが、青鬼さんはとても気に入ってくれています。夕食にだすとそればかり食べて、私が食べようとすると無くなってしまいます(笑)まあ、いっぱい食べてくれるのは嬉しいので良しとしています。

今回の料理は日持ちもするし色々な料理にのせるだけでちょっと豪華に見せることができます。ビールのあてにするのもいいかもしれませんね。

f:id:akaoniaooni:20170717181702j:image

用意するもの

  •  大さじ8

  •  200cc

  •  小さじ2

  • 砂糖 大さじ3

  • しょうゆ 大さじ2

  •  フライパンの大きさによります。

  • 鷹の爪 2本

  • たまねぎ 150g

  • ニンジン 150g

  • ナス 中7本~

  • ピーマン 中3個

  • かぼちゃ 小4分の一

※この量は我が家が少しづつ食べて一週間で食べきる量です。まずは半分ぐらいの量で試しに作って見てください。

ナスはヘタをとって半分に切って1㎝ぐらいの短冊切りにしておいてください。水にしたしておきましょう!ピーマンも半分にきって種とヘタを取って1㎝の短冊切りにしておきます。ピーマンの写真撮り忘れました(笑)

f:id:akaoniaooni:20170726190326j:image

それから深めのフライパンに油を入れてます。油の量はフライパンのなべ底に油がたまるぐらいにしてください。多めの油を使うのがポイントです。ある程度フライパンが温まったら水気を拭いたナスを並べて焼いていきます。結構油を使うので少なくなったら継ぎ足してください。素揚げ的な工程になります。

両面焼き終わったらお皿にクッキングペーパーを敷いたお皿にナスを置いてお行きます。ピーマンは多めの油でササっと炒めてちょっと生かな?ぐらいのところで別のお皿にとってください。少し生っぽくても予熱で火が通ります。

カボチャは電子レンジで5分から10分ぐらい加熱をしてください。柔らかくなったらOKです。

f:id:akaoniaooni:20170726190104j:image

  •  大さじ8
  •  200cc
  •  小さじ2
  • 砂糖 大さじ3
  • しょうゆ 大さじ2
  • 鷹の爪 2本

を混ぜ合わせて調味料をつくってください。

ニンジンは千切りに、タマネギは半分に切って薄くスライスしてください。

f:id:akaoniaooni:20170717181751j:image

 混ぜ合わせた調味料の中にニンジン玉ねぎ炒めておいたピーマンをいれてください。f:id:akaoniaooni:20170717181811j:image

 深めのタッパーにさっき焼いておいたナスの半分を敷き詰めます。全部敷き詰めないでくださいね。二層にしたいと思います。f:id:akaoniaooni:20170717181909j:image

ナスの上にさっき電子レンジで柔らかくしておいたカボチャを敷き詰めてください。

f:id:akaoniaooni:20170717181930j:image

カボチャの上にさっき作った合わせ調味料とニンジン玉ねぎをのせます。

f:id:akaoniaooni:20170717181947j:image

 二層目に入ります。ナスをのせて。f:id:akaoniaooni:20170717182004j:image

 カボチャをのせて。f:id:akaoniaooni:20170717182021j:image

上から合わせ調味料と野菜をのせます。残った調味料も全て入れてください。冷蔵庫に入れる温度になったら冷蔵庫にいれて1日つけておきます。ニンジンと玉ねぎがしんなりしてたら食べごろです。

f:id:akaoniaooni:20170717182053j:image

せっかくですので、鳥の唐揚げを揚げて脇に夏野菜の南蛮漬けを盛り付けてみました。

f:id:akaoniaooni:20170717182718j:image

周りにササっとラー油を垂らして見た目に綺麗になりますね。

出来上がり!

f:id:akaoniaooni:20170717182729j:image

最後に

今回の料理は夏バテで食欲がない場合でもさっぱりと食べられると思います。素麵や冷や麦などの麺類にも上からのせて食べるとちょっと酢がきいて美味しいです。

まだまだ暑い夏はこれからですね。暑い夏を乗り切るにはやはり酢が一番かな??

お知らせ

Snapmart(スナップマート)でiPhoneで撮った写真を販売しております。買ってくれとは言いません。少しでも良い写真がありましたらイイネ!お願いします。私のモチベーションが保てます。